Make組ブログ

Python、Webアプリや製品・サービス開発についてhirokikyが書きます。

仕事で書いた匠メソッドをCacooに移行した

先日、匠メソッドをCacooで書くととても良いという話をしました。 匠メソッドについてや、Cacooで使うメリットは以下を読んでください。 blog.hirokiky.org そこで PyQ チームでもCacooを使って匠メソッドをしてみることにしました (もともと、開発当初から…

Cacooで匠メソッドをやると、Webで同期するし同時編集もできるし良い、という話

何かを開発するとき、いきなりエディターを立ち上げていませんか? 製品、サービスを作るときは要求、要件を分析してまとめてから作るのがオススメです。 そんなときに匠メソッドという要求開発の手法を、僕個人も BeProud の仕事でも使っています。 匠Metho…

gunicornでPython製Webアプリケーションを動作させよう(DjangoとFlask)

前の記事ではWSGIアプリケーションをWSGIサーバー(gunicorn)で起動する方法を説明しました。 ここではgunicornを使って、Python製WebフレームワークでできたWebアプリケーションを起動しましょう。 blog.hirokiky.org なぜgunicornなどのWSGIサーバーを使…

Spacemacsでvue-modeかつflycheckする

emacs(Spacemacs)+ vueファイルをずっと模索している。 というのもjs2-modeがmmm-modeに対応しないので、JSを書くときにjs-modeで不便だったりする。 web-modeを使っても似たようなものなので、なんとかしたいこの頃。 模索中の設定 .spacemacs に以下追加…

HTMLのli要素でアイコンフォントを使って、かつ改行時にインデントを揃えるCSS

css

アイコンフォントを使って li 要素の list-style をカッコよくします。 li要素の list-style でアイコンフォントを一覧の頭に表示するには、以下のように擬似要素を使ってできます。 この例では Material Icons アイコンフォントを使っています。 ul { list-…

WSGIアプリケーションとは?WebフレームワークからWSGIサーバーまで

まえがき このブログ記事は、ある大きなドキュメントの一部のために書いています。 WSGIを説明している記事やドキュメント、本はたくさんあるので、このブログ記事で新しく説明されることはありません。 本文 PythonのWebアプリケーションは WSGI という仕様…

「RPGの宿屋」は必要ない?

今日は、このツイートが良い疑問を投げてるなぁと思ったので、僕の考えをまとめました。 RPG宿屋いらないんじゃ説。街に行くたびに必ず使うインフラかつ、宿泊そのものにゲームとしての価値要素がない。毎回ルーチンワークになるならば、街に帰還したら自動…

宝探しと仏像彫刻と、ものづくり

あなたが何かを作るとき、どういうイメージでものを作っていますか? 日経なんかを読んでいるとスタートアップが買収されたとか不祥事をおこしたとか事業撤退、転換したという話を毎日読めます (僕は日経とかそういうニュースは好きで読んでいます)。 そう…

#stapy Pythonのコア開発者のパネルディスカッションでモデレーターをしました

photos.google.com Start Python Club主催のPython Global Meetupというイベントで登壇しました。 https://photos.google.com/share/AF1QipPtD1KElDUYuK8aRbWrmA0YgMoEUiI9xdPiZlzJg1_jEbpi8VQRuQ5r7e-W8CdxjA?key=eEJsSUVZWExaZXExY0tJN21vYXd1UTZZMWtvckpR…

CodeMirrorでphrasesオプションを使ってUIを日本語化できるようになったという話

2018年8月25日にリリースされたCodeMirrorの5.40.0から、検索ダイアログなどのUIを日本語化できるようになりました。 New features New method phrase and option phrases to make translating UI text in addons easier. github.com 何が嬉しいのか CodeMir…

DjangoRestFrameworkのSerializerから関数/メソッドの結果をフィールドの値として返す

DjangoRestFrameworkのSerializer(ModelSerializer)で、フィールドの値を関数/メソッドの結果で返したいことがあります。 これはバリデーションとしてSerializerを使うのでなく、モデルから辞書に値を変換したい場合の話です。 例えば、フィールドの日時が…

Ansibleでファイルの存在確認にstatを使ったら大きいファイルには動作が遅すぎたのでやったこと

Ansibleでファイルが存在しているかによって処理を分けたいことがあります。 そんなときは stat を使うとできますが、対象のファイルが数GB単位で大きいと処理が遅くなります。 下の例ではファイルが存在しないときだけ実行するタスクを書いています。 - nam…

Ubuntu18.04でDockerのDNS解決がホストのDNSにならない問題の話

Ubuntu18.04でDocker (17) を動かすとホストのDNSの設定を使わずに 8.8.8.8 を使ってしまう問題がありました。 何が困るかというと、AWSで動かしている場合ローカルのDNSを使わずにパブリックIPを引いてしまうとSecurityGroupの許可設定が効かないことです。…

pay.jpでプランを変更すると変更前のプランの金額で決済される不具合(修正済み)に当たった

注意書き 以下の本文は情報だけを伝えようと書いています。 この文章は個人や企業を評価する意図はありません。 本文 pay.jp で定期課金のプランを契約期間中に変更すると、変更前のプランの料金で決済される不具合に当たりました。 この不具合は現在(2018/…

クラウドファンディングは支援(バック)するときが気持ちの最高潮なのかなと思った

www.kickstarter.com クラウドファンディングは支援(バック)するときが気持ちとして最高潮なんじゃないかなって思ったという話です。 僕はクラウドファンディングが好きでKickstarterで色々眺めたり支援したりしています。 PebbleTime、PebbleTime2、HighP…

Ubuntu18.04でIMEの切り替えが遅い気がしたのでibusからfcitxに変えた

Ubuntu18.04を使っていてIMEの切り替えがどうにも遅い気がした。 ほんの0.5秒程度もたくつ気がするレベルなんだけど、HTMLとか書いていると頻繁に英語と日本語の入力を切り替えるのでかなりストレスになっていた。 原因は分からないけど、とりあえずibusから…

ツールやプロセスやメソッドも大事だけど、人や中身や見えない文化も大事だと思っている

僕はツールとかプロセスじゃない、人とか中身とか文化とか空気感みたいなのが大事だと思っている。 自分自身、エンジニアというか、ステレオタイプのThe工学の人間的な発想じゃないのは思ってる。 まず最初に。開発メソッドとかツール、プロセスっていうのは…

軽いi7のノートパソコンにUbuntu入れたいならASUS ZenBook Flip S をオススメしたい

こんなノートパソコンが欲しい人にオススメしたい Intel Core i7 第8世代(Kaby Lake Refresh)4コア メモリー16GB 13インチ Full HD 重さ1kg USB-C給電 Ubuntuがインストールできた キーボードが悪くない ASUS ZenBook Flip Sをオススメしたい ASUS ZenBook…

Djangoで親の親のモデルを1クエリーで取る

Djangoのモデルから親のモデルを取ると(select_relatedなどしていないと)1クエリー実行されてしまいます。 以下のように、親のさらに親を取ろうとすると2クエリー実行されます。 me.parent.parent me.parent の時点で1クエリー実行されて、 parent.parent …

DjangoのField.__init__ でクエリーしてはいけない

動的にフォームの choices の値を作りたい場合など、フォームの内容のためにクエリーすることはよくあると思います。 でも、フィールドの __init__ でクエリーしてしまうコードを書くとインポート時に実行されてしまうので注意が必要です。 ダメな例 class F…

Ubuntu 18.04 をインストールして「grub-efi-amd64-signedパッケージを/target/にインストールするのに失敗しました」で落ちる

Ubuntu 18.04 を Windows 10 とデュアルブートしようと設定しているときに grub-efi-amd64-signedパッケージを/target/にインストールするのに失敗しました というエレーが発生してインストールできなかった。 2018-07-17時点での話。 解決した方法 Wifiを設…

factory-boyとDjangoでテストを書くときにファイルをうまく使う

ORMってファイルが入ると途端にめんどくさくなるよね。 まして単体テストで都度物理的なファイルを扱ったりするのはもうめんどくさすぎます。 でも factory-boy を使えばDjangoのFileFieldやImageFieldも楽に使えます。 バージョン factory-boy==2.11.1 でや…

AWS上のデプロイ用インスタンスからPackerでAMIビルドしたらPackerBuilderにSSHできない問題を解決した話

Packer が好きで使ってます。 AWSのAMIをビルドするために使ってるんですが、そこであった話。 構成 デプロイ用のインスタンスから packer build してAMIを作る。 PackerBuilderには既存のSecurityGroup(セキュリティグループ)を指定する PackerBuilderはP…

GNOMEでEmacsキーバインド風にする

キーの上下とかをC-p、C-nとかでやりたいですよね。 gsettings set org.gnome.desktop.interface gtk-key-theme Emacs https://askubuntu.com/questions/181532/emacs-keybindings-in-ubuntu-12-04 ブラウザー側のキーバインドは解除しとかないと、そっち優…

自宅の開発環境(オフィス)を整備した話、机とかキーボードとか

自宅の開発環境を整備したので、そのお話をします。 わりと個人的な話ですが、買った机などは読んだ人が買うときの参考になれば嬉しいです。

DjangoCongressの参加ブログがどれも良いのでまとめておきたい #djangocongress

先日のDjangoCongress JP 2018の参加ブログが続々公開されてて読んでいて楽しい。 どの記事も面白いのでザックリとだけどまとめておいた。あとでdjango-jaのもっと公式的な場所に書き写すかもしんない。 djangocongress.jp ありがとう。ありがとう。 読みた…

DjangoCongress JP 2018ってイベントを開催した話

2018年5月19日に、DjangoCongress JP 2018というイベントを開催しました。 djangocongress.jp これはWebフレームワーク Django のカンファレンスです。 参加者は全部で100人ほど、発表者12人、スタッフ(合計で)15人ほどのイベントでした。 めちゃくちゃ楽…

Webpack (v4) で複数のJavaScriptファイル、CSSファイルを分けてビルドする

webpackは便利ですが設定などは慣れが必要です。 僕は面倒なので、毎度自分の過去のプロジェクトからコピーして使っています。 その内容から抜粋してブログの記事にしています。 想定としてはSinglePageApplicationとしてはアプリを作らずに、フレームワーク…

会話の深さと人数、コミュニケーションが苦手とは何か

会話の深さと、その会話ができる人数規模、一度に集まったときにどの深さまで話せるかと考えてみました。 たとえばコミュニティの集まりや飲み会、ビジネス上の会話や友人との会話、または配偶者の会話をする中で考えていたことです。 免責 この内容は誰かを…

Ubuntu17.10 (Wayland環境) でLogitech Marble Mouseでスクロールする

右の小さいボタンをスクロールにする場合はターミナルで以下を実行。 gsettings set org.gnome.desktop.peripherals.trackball scroll-wheel-emulation-button 9 17.10: Mouse Wheel Emulation Fails after upgrade X周りの設定はうまく効かなかった。 Logit…