Make組ブログ

Python、Webアプリや製品・サービス開発についてhirokikyが書きます。

Sphinx朝会@神戸いってきた

sphinx

Sphinx朝会@神戸というハンズオンに行ってきました。

こんな感じで書いてく

  • どんな勉強会?
  • これ学んだなーってこと
  • 勉強以外で知ったこと
  • おわりに

どんな勉強会?

雰囲気としては「気楽にいこかー」なかんじ。お菓子食べたり情報共有(ダベッたり)しながら勉強。
勉強といっても座学ではなく演習が中心。演習の内容などは以下に。

実際に自分のマシンで rst -> html してブラウザで確認してました。導入以降は各自で演習を進めた。まー途中から演習してなかったりもする。

これ学んだなーってこと

3点だけ挙げると

とくに、拡張いれるとSphinx楽しいなーってのを感じた。今回やった拡張ってのが blockdiag の Sphinx拡張で、シンプルなテキスト書くだけでサクッとブロック図を文章に埋め込めてしまう。ちょっと試すならhttp://blockdiag.appspot.com/で遊んでみると良い。

私がやったことを列挙すると

  • 前半
  • 後半
    • raw:: html をやってみた
    • blockdiag いれてみた
    • blockdiag で遊んだ

こんなかんじ
blockdiag といえば作者の小宮さんがアドベントカレンダーやってはりますね。

勉強以外で知ったこと

とくに2つ

  • @_likrさん「kyoto.py というハンズオンあるよ。Pythonならなんでもありでやってますよ。主催の人がWebアプリとか詳しいで」
  • @jmatsuzawaさん「翻訳カフェって知ってますか。難波で毎週水曜日に、喫茶店で集まって翻訳してるよ」

書いておく。
他にも「この人フォローしとけ」や「ワードとエクセルでバージョン管理だと…?!」とか。

おわりに

Sphinx で拡張を使ったことがなかったから興味でてきた、ってかそれ使ってなんぼのもんかな。色々な使い方できるみたいだし、もう少し踏み込んで知っておこうと思う。そしたら使いどころ見えてきそう(かなり)。
あとは大阪周辺で勉強会あんまり無いなーと思ってたけど、探せてないだけでけっこうあるっぽい。上の2つは行く意味あると思う。

最後になりましたが主催の@lab1092さんありがとうございました。んで参加者の皆様お疲れさまでした。またよろしくお願いします。