Make組ブログ

Python、Webアプリや製品・サービス開発についてhirokikyが書きます。

2011-01-01から1年間の記事一覧

2011年を振り返って

来年の目標。 1週間あたり5冊漫画を読む アニメの新作は最低3話づつみる アニソンをOP,ED曲は歌えるようにする 80,90年代の作品を10以上 かぐやの新作はすべて買う 積んでるゲームを消化する すべて価値あることなのでやらないといけません。 私が成功者にな…

CSSで固定長のブロックの横に可変長のブロックを置く方法

css

ちょうどこのダイアリの、サイドバーと記事みたいな配置がしたい。サイドバーの幅は固定長で、記事の幅は可変長に。実際にこのダイアリを表示したままブラウザのウィンドウ幅を変えてみると良い。ブラウザのウィンドウ幅を変えてもサイドバーの幅は変わらず…

ブログトップ画面を再考する - SNSとスマフォの普及を受けて

「ブログは名刺」と言う割に、ブログのトップ画面って名刺として機能してないですよね。ブログトップ画面を再考したので書いておきます。雑記。

Python3 でドキュメントフィルタリング - Python Advent Calendar 2011

これは 2011 Pythonアドベントカレンダー(Python3) - connpass の記事です。 @ryoaita さんの指名を受けました、22日目の @hirokiky です。 このアドベントカレンダーはPython3に関することをみんなで書きましょうというものです。そこでこの記事では Python…

#pyhack Python mini Hack-a-thon14に参加

(第14回)Python mini Hack-a-thon - connpassに参加してきました 昼ご飯に食べたソーセージが美味しかった。 終わり。ってのは嘘

卒研がひと段落ついた

卒研がひと段落ついたのでまとめておきます 卒研で何してるの? Webアプリ作ってます。 フィードリーダ(RSSリーダ)を使っていて未読記事の多さにウンザリしていたので、利用者が好むであろう記事だけを表示するフィードリーダを作っています。名前は SinBo…

Sphinx朝会@神戸いってきた

Sphinx朝会@神戸というハンズオンに行ってきました。 Sphinx朝会@神戸 : ATND こんな感じで書いてく どんな勉強会? これ学んだなーってこと 勉強以外で知ったこと おわりに

lsで遊ぶ、名前がハイフンから始まるファイルを置いてみた。

名前がハイフンから始まるファイルを置いたときの ls の挙動について書きます。 %mkdir verif && cd ./verif % cat > -a > -b > file1 > file2 ^D テキトーな検証用のディレクトリに移動して、如何わしい名前のファイルを作成。 このときの ls の挙動をまと…

iPhoneのアラームをイヤホンのみで。ロックしてても動作するアプリ

iPhoneは標準でイヤホンのみのアラームが不可能。マナーモードでも同様に。 イヤホンのみのアラームって結構必要で、電車や夜行バス、ネットカフェで欲しくなるよね。

プログラミングする理由は?楽しいとか生存戦略以外で。

プログラミングやってるのは楽しいとか生存戦略とか、そういう理由だけじゃなくて廃人じみた理由があるきがする2011-11-22 23:00:38 via Twitter for iPhone最近プログラミングばっかりしてる。なんで半年前みたいにネットワークなんかのインフラに触れない…

feedjack 導入のまとめとハマった点(MEDIA_URL とか)

feedjack は Django ベースのフィードリーダです。Planet というフィードリーダに似ているらしい。 http://www.feedjack.org/ Planet Feed Reader 公式ページの Instraition が優秀なんで楽だけど、MEDIA_URL とかでハマったので書く。

今の開発環境メモ

他の人の開発環境もっと知りたいなー、と思ったけど自分が書いてなかったのでメモ

アルバイトを続けることの効用

どうも hirokiky です。 私は飲食店でのアルバイトを1年半くらい続けています。 あと2ヶ月ほどで辞めるので「バイトしてて何か学べたかなー」と考えてみました

卒研中間発表のようす〜教員に突っ込まれたこととか卒研の今後とか

こんにちは hirokiky です。 卒研中間発表が終わりました。スライドの公開と、その様子を書きます。 卒研中間発表資料:個人に最適化したフィードリーダの構築 View more presentations from hirokiky

内定式を終えての心境:一生ここで働くつもりなんてねぇよ!

By dospaz under CC-BYタイトルはちょっと過激ぎみ、詳細は後述します。こんにちは、ひろきkyです。 内定式を終えて「いよいよ社会人だなー」って気分なので、今一度キャリアについて考えてみました。まずは内定先のことや、内定式で会えた人のことを簡単…

Python で値が整数が小数か判定する

Python で、入力された値が整数か小数か判定する関数を書いたのでメモ。 入力は float 型しか受け付けません。

O'REILLY配布のサンプルコード(集合地プログラミング 6章)にあるバグ

1ヶ月前にバグ報告したのですが、まだ反映されてません。 ダウンロードしなおして同じところでハマったので、こちらにも残しておきます。

#PyConJP 2011に参加してきました。

こんにちはhirokikyです。 Pythonのカンファレンスがあるということで、#PyConJPに参加してきました。 PyCon JP 2011 上の写真は、PyConJPでつけていたネームプレートです。 発表の内容はもちろん、イベント自体がとても楽しかったです。

VirtualBoxのGuest AdditionsをUbuntu Serverにインストールする方法

By magicfab under CC-BY VirtualBoxのGuest AdditionsをUbuntu Serverにインストールする方法をまとめます。 CUIだとハマるポイントが多いうえに情報が少ない。

htmlをプレーンテキスト化するPythonスクリプトでハマったこと

htmlをプレーンテキストにしたいなぁとググっていると html2text.py HTMLをプレーンテキストに: つちのこ、のこのこ。 こちらのhtml2text.pyが小さめで便利そうです。 しかしハマる点があります。

文字列が回文かどうかを判定する関数を書いた

Pythonの組み込み関数のzipに感動したのと、reversedと上手く組み合わせれたのが嬉しくて更新。

Mac(Lion)でMySQLをアンインストールする。

Mac OS X Lion でMySQLをアンインストールする方法を書きます。 目的はpkgからインストールしたMySQLを再インストールすることで、記事の対象としては 「ググった通りに手動で色々ファイル削除したけどインストーラから別バージョンでインストールできない>…

植物工場を作ることになりました

こんにちは、hirokikyです。 上の写真は植物工場につかう苗を育てているところを撮ったものです。 授業の一環で、文化祭にむけて植物工場を作ることになったのです(植物工場と掲げておりますが「野菜の自動栽培装置」くらいに思ってください)。

オススメの記事を推奨するWebアプリを卒研で作る

By tiffa130 under CC-BYRSSリーダの登録フィードの中からユーザの好みにあった記事を推奨するアプリケーションをつくろうと思ってます。 そんなわけで卒研なう、hirokikyです。 既出ネタを思いつくのが得意なので、このアプリケーションが既出なときは「そ…

卒研生に贈る、卒業論文を書くのに役立ちそうな5つの記事

By Friar's Balsam under CC-BY夏です、卒研です、hirokikyです、こんにちは。 卒研生に向けて役に立ちそうな記事をひとこと紹介していきます。

翻訳してて「訳がわからないよ」ってなったとこ3点

最近ちょこちょこ翻訳やり始めたので、その中で躓いた文章を3つほど載せときます。

アイディアを生む7つの方法〜鉄鋼マンの教え

By khalidalbaih under CC-BY先輩のエンジニアから学ぶことはたくさんあります。 とある講義で教えていただいたノウハウがいくつかあるので、ブログで公開させていただきます。 今回はアイディアの生み方について紹介します。

初めての翻訳!〜プロジェクト参加したい今日この頃

今回は、初の翻訳に関するエントリです。 翻訳プロジェクト参加の前に、ちょっとだけ翻訳してみました。 行く行くは翻訳プロジェクトに参加したいです。

高専で研究はできない

こんにちは、イケメン高専生のhirokikyです。 今回は卒業研究がテーマです。高専の卒研の特異さをまとめ、より良い成果を出す方法を考察します。予め記しておきますが、私は卒研を始めて2ヶ月のひよっこです。真剣に議論しようというものではありません。大…

初めての勉強会!#qpstudy 06 に参加しました

qpstudy06へ行ってきました! qpstudyは「インフラ系技術の初心者にもやさしい」勉強会です。 (公式より) 参加者の皆様、お疲れ様でした。 スタッフの方々には改めて感謝を。ありがとうございました。qpstudy06については公式ページで、その様子はUst動画で…