Make組ブログ

Python、Webアプリや製品・サービス開発についてhirokikyが書きます。

DjangoCongress JPやるってよ!

来月の10月7日(土曜日)にDjangoCongress JP 2023をやります! これを読んでくれている、Djangoに興味がある方にお伝えしたいです。 Djangoの面白いイベントです PythonのWebフレームワークDjangoに関するカンファレンスです。年に1回のお祭りです。 今年も…

DjangoCongress JP 2023のトーク応募は今日(8月21日)締切です

皆さんこんにちは。 DjangoCongress JP 2023のトーク応募の締め切りは今日です! Djangoの知見がある方、何か共有したいことがある方、会社を知ってほしい方、ぜひご応募ください。 forms.gle あまりハードルは高く考えなくても大丈夫です! この機会にカン…

ChatGPTで御社(AIスタートアップ)は倒産しないの?という声に

弊社は倒産するのかい?! すーーーーーーーーーない!!! ハッ!(笑顔) 世界的に人工知能(AI)の話題が盛り上がっています。ChatGPTは爆発的に注目を集めていて、とくに次世代のGPT-4の登場が話題になり、ますます熱いAI分野です。 そこで「AI校正のSho…

ChatGPTを非同期でPythonから利用する方法

ShodoがChatGPTに対応しましたね。 最近注目されている自然言語処理技術の一つChatGPT。本記事ではPythonからChatGPTを非同期で扱う方法についてご紹介します。 実はこの記事もChatGPTに書いてもらい、僕が加筆し、Shodoで校正しています。 ChatGPTと非同期…

ロケットと、信じる話

(今日は雑記として、結論もない話を書きました) H3ロケットの打ち上げが失敗してしまい、僕としては結構ショックでした。 いやー、残念。やる意義も大きくて、期待していました。 1号であり試験機なので今後、改善すれば良いと思います。もちろん失敗につ…

31歳になりました

めでたい! 起業した会社で初めて資金調達を実施しました。 もう、前に進むだけです。 将来、国家公務員だなんて言うな 夢がないなあ Keep Tryin' / 宇多田ヒカルより open.spotify.com 30歳も超えると、もう何歳がどうとか関係なくなってくるので、楽でいい…

歳とともにコンテンツからの衝撃や感動が減ってきた?という話

雑記です。 最近はFANBOXにこういうことを書きがちですが、たまにはブログでも書こうと思います。 単なる思ったことの記事なので、ふーんとか、そういう気持ちで読んでください。 コンテンツからの衝撃 何というか最近、新しいコンテンツを摂取しても 「うわ…

イラストのAI学習禁止はできるのかをAIエンジニアが短く話します

こんにちは。 mimic(ミミック)というサービスがリリースされ、インターネットを騒がせています。 このサービスはアップロードされたイラストを学習して、類似されたイラストを生成できるというものです。 illustmimic.com 誰がこの文章を書いているか Shod…

DjangoCongress JP 2022、開催します!そしてトークを募集中です

DjangoCongress JP 2022を11月12日(土曜日)に開催します! そのトークを募集中ですので、ぜひお気軽に応募してください。 締切は 8月12日(金曜日) いっぱいです。 応募フォームはこちら 「私なんて…」と思う方、ご安心ください。今日はトーク応募のポイ…

テックブログ運営で大変だった話とプロダクト開発に繋がった話

こんにちは。kyです。 今日はちょっと昔話というか、お話をしようと思います。ですので気軽に聞いてもらえると嬉しいです。 ここでお伝えしたいことは「テックブログの運営で大変だった話」と「課題を解決するプロダクトを作っていった話」です。僕なりに気…

会社の説明動画をアバターと一緒に撮ったら再生数が50回から1000回になったという、Twitter的な話

こんにちは。 会社説明を人間が一生懸命する動画は50回しか再生されなかったのに、アバターと話すおもしろ動画を撮ったら1000回も再生されました、という話です。 前提に違う点が多くありますので、単純に「アバターで撮影したら成果が20倍!」という話では…

4年間、同じ服を着て気づいたこと

追記:結局、またさらに1年同じ服を着ていました 私の娘は2歳なのですが、父が黒いTシャツ以外を着ている姿を見たことがありません。 この4年間、同じ服をずっと着ていました。 今日はその4年間、同じ服を着て気づいた発見を皆さんにお伝えしようと思います…

JavaScriptのClipboard APIでリッチテキスト(書式付きテキスト)をコピーする

クリップボードにリッチテキストをコピーする方法を説明します。今回はとくにClipboard APIという現在推奨された方法で実装します。 「リッチテキストをコピー」というのは、ペーストしたときにWYSIWYGエディターへ書式が有効なまま入力されることを言ってい…

Pythonで`{文字列: 数値}`の辞書から数値が最大のキーと値を取る

{文字列: 数値} のような辞書(Dict[str, int])があるときに、数値が最大・最小のキーと値を取得する方法です。 たとえば文字の出現回数をカウントしているときなどに使えます。 >>> d = {"a": 3, "b": 2, "c": 1} >>> k, v = max(d.items(), key=lambda x:…

社会って論理的じゃないよね。僕らの弱さ、そして小野マトペ氏の裁判に感じること

皆さんのコメントを読んで、反省しました 皆さん、たくさんのコメントありがとうございます。 僕自身の考えや文が稚拙であったことを反省しました。 まず、僕は「社会は論理的でないところがある」ように書きましたが、これは良くなかったなと考えを改めまし…

DjangoのQuerySetでグループごとに最大・最小のデータのみ取得する

DjangoのQuerySetでグループごとに最大・最小のデータのみ抽出する方法を紹介します。 この記事はDjango Advent Calendar 2021 3日目の記事です。 グループごとの最大・最小のデータとは何でしょうか? たとえば以下のような場合に必要となります。 ブログ記…

「若者エンジニア」が30歳になりました。老いが急激に加速するのはなぜ?

こんにちは。hirokikyです。 僕の個人的な話をしますが、4分ほどで誰でも気軽に読めるようまとめました ので、ぜひお付き合いください (5分の動画より短いです)。 今日の 2021年11月5日で、30歳になりました。 そしてこのブログも、もう10年以上やっている…

JavaScriptのグローバルマッチする正規表現でtest()、exec()すると状態が残る

今日はちょっとしたメモ書きです。 JavaScriptでグローバルマッチの(gオプションを付けた)正規表現で、 正規表現.test() をすると実行した状態が残ります。 > const FOO_REGEX = new RegExp('fo+', 'g') > FOO_REGEX.test('fooooo is foo') true > FOO_REG…

村社会はどこにでも

ふと思ったのですが資本主義も一歩引いて考えると村社会と言えるのではないでしょうか。 資本家が多くの力や発言力を持っているというのは、周知の事実だと思います。 この資本主義も多くの人が参加しているようで、実は狭い範囲の人がそのルールを握ってい…

僕の飼育員を募集しています(FANBOXを始めました)

pixivFANBOXを開設しました。 hirokiky.fanbox.cc Make組ブログでは比較的ちゃんとした内容を書いていますので、より緩やかで内容を保証しないものは今後FANBOXで書く予定です。 このブログにも書いているような「考え方」タグの記事なども、今後はFANBOXで…

イーロンマスクの「開発の5ステップ」をまとめました - あなたの要件はアホだし、そのプロセスも要らない、すぐ最適化するな。

イーロンマスク氏がスペースXを案内するという動画(Starbase Tour with Elon Musk PART1)の中で語られた「開発の5ステップ」が僕的に衝撃でしたのでまとめます。 この内容、心底素晴らしいのですが、元動画では話が少しとっ散らかっていますし専門的すぎま…

ジェンダーニュートラルな単数形のtheyは "they is" でなく "they are" を使う

ジェンダーニュートラルな目的など、 they を単数形で使いたい場合があります。 ですが、その場合のbe動詞は they are になります。 they is とは言いません。 先日、日本人の友人と話しているときに they is ではないのか?とこの話題がでて they are だよ…

【雑記】freeeとStripeの口座連携をせずに登録するメモ

会計ソフトfreeeと決済代行サービスStripeを使っているときの個人的なメモです。 少しややこしい話と、freee、Stripe特有の話がでます。 freeeとStripeの口座連携をすると、お客様からいただいた売上が入るたびにfreeeの明細(決済)を登録してしまいます。…

inゼリー完全栄養の通販と味のレビュー:美味しい。完全食にしては

8月4日に販売された「inゼリー完全栄養」を買ってみました。 inゼリー完全栄養いっぱいきた。冷やしてから食べます pic.twitter.com/xXLsaE44Yc— 清原弘貴@shodo.ink (@hirokiky) 2021年8月6日 届いたinゼリー完全栄養。 今までいくつか完全食を買っています…

起業から1年が経ちました。近況とか資金面の話

起業から1年が経ちました。 え、もう1年?という感じで、Shodoに至ってはもう2年以上やっている計算となります。 今年はただただShodoに打ち込んだような1年でした。 株式会社ゼンプロダクツは8月3日に登記されましたので、今日が創立記念日です(そうらしい…

会計が楽しい - 会社の決算をしているという話

7月末が弊社、 株式会社ゼンプロダクツ の決算月なのですが、会計が楽しい話をします。 ここで書くことは僕が勉強中のことですので、詳しい人から見て間違いがあれば教えてください。 何が楽しいかというと、今まで勉強してきた会計や複式簿記、ひいては経済…

5年以上前のことを許す(自分の中で固執しない)という時効を設けてから気持ちが楽になった話

人間、生きていると悩みがあるものですよね。 でも実際のところ、 悩みの半分くらいって昔のことだったりしませんか?。 僕も10年以上前にあった、嫌な気持ちになった会話や喧嘩したことを不意に思い出して辛くなったりします。 昔のことをよく覚えている人…

1週間、鼓膜が破れてました

ちょっと近況報告というか、どうでもいい話をします。 この1週間、右耳の鼓膜が破れていました。 先週の土曜日に激しい雷雨があったのを覚えているでしょうか? そのとき鼻の調子が良くなかったのもあり、低気圧のせいか中耳炎になってしまいました。 日曜日…

マンションの他の回線工事でネットが急に死んだので回線を復旧した話

7月6日の朝9時30分、いつものように仕事をしていると、急にネットが繋がらなくなりました。在宅ワークなのでこれは困ります。もろもろ家の中で調べると、どうやらWAN側が問題と分かりました。ONUのLINEランプも消えているので、これはもう物理的にアウトっぽ…

あなたは「今日が自分の人生最後の日だとしたら」を誤解している。ジョブズの言いたいことは何だったのか

"If today were the last day of my life, would I want to do what I am about to do today?" あなたは「今日が自分の人生最後の日だとしたら」という名言を誤解しています。とても引用されることも多く、反論されることも多いこの言葉ですが、今日はこれに…