Make組ブログ

Python、Webアプリや製品・サービス開発についてhirokikyが書きます。

#PyConJP 2011に参加してきました。

こんにちはhirokikyです。
Pythonのカンファレンスがあるということで、#PyConJPに参加してきました。

上の写真は、PyConJPでつけていたネームプレートです。
発表の内容はもちろん、イベント自体がとても楽しかったです。

Q:何したの? A:出会い!

PyCon JP開催を通してPythonの使い手が一同に集まり、他の分野などの情報や知識や知人を増やす場所とすることが目標です

開催趣旨 — PyCon JP 2011より

さらにテーマが「出会い系Python」というだけあって、参加者の交流になるプログラムが盛りだくさんでした。

特に、全員参加の昼食と1時間のコーヒーブレイクが印象に残ってます。
「昼食が各自用意となると、どうしても親しい人同士での食事になる。」とのことで、単身参加した私にはありがたかったです。たしかに「昼食一緒に行きませんか?」っていうのは敷居が高いですけど、「ちょっと横に座っていいですか?」というのは気軽でいいですね

この記事ではこれから、セッションとLTの話を中心にまとめておきます。

当日の様子はTogetterでも

Keynote

keynoteの発表者はエキPyの著者であるtrek氏です。
Python3の話で、ぜひ聞いときたい話です。
また動画で見るので、今は\メモだけ載せときます。

  • setup.pyはやくわりが多すぎで煩雑 ->pysetupを使う
  • sysconfigでファイルの指定をしておける
  • バージョン番号はちゃんとPEP386使え
  • インストーラの利用を前提にしない
  • PyPIに不安定板をリリースしない
  • データファイルは種類別にまとめておくこと

セッション

Program — PyCon JP 2011

  • C APIへの誘い(@cocoatomoさん)
    • Pythonで遅いとCで書く」のやり方
    • PyNumberAddってかんじの命令規則
  • Pythonエンジニアの作り方(@tk0miyaさん)
    • blockdiagを作った方
    • 作ったものリリースしても発表しないと気づかれないよ
    • 9ヶ月で14回発表しました
  • OpenSpace(document)
    • Sphinxは拡張書けるから良い。reSTに留まらない!
    • 広告屋さんはHadoopに非常に助けられてる
    • あとは気になった単語メモしてた

まとめは @JP_tomo さんのこちらが素敵です。
PyCon JP 2011 に参加してきました。 - 断章10100

資料のまとめは @aodag さんより

LT

  • Pythonでのtestの話(@makotokuwataさん)
    • Selfassertequaul長すぎてダサい
    • Perlはokの二文字
    • Oktest使えばokでかける
    • 演算子をサポートしてないときは専用メソッド
    • デコレータを使ってテストを書く
    • Fixtureindection

格安旅行するときのメモ

  • 制汗シートが役立った。ギャツビーのはスースーしてよかった
  • 夜行バスは4列カーテンありが値段的にもちょうど良いかんじだった
  • 青物横町には個室で10時間1890円のネットカフェがあった。

おわりに

Make組っぷりが加速して「何か作って発表したい!」と思ってます。卒業研究という名の卒業制作に打ち込もう

昼食とか懇親会のmeet up話はまたの機会に。卒業研究に関するアドバイスとか色々教えていただきました。お話できた皆さん、ありがとうございました。ためになりましたし、よい刺激にもなりました。
運営、参加者の皆さんお疲れさまでした。非常に楽しめましたし、「出会い」ができたと思います。次回も参加したい!