Make組ブログ

Python、Webアプリや製品・サービス開発についてhirokikyが書きます。

製品開発

Shodoのオープンベータ公開から3週間で300近いチームが作成されました。いただいた質問への回答や今後について

早いものでShodoのオープンベータ公開(2月2日火曜日)から3週間が経ちました。使ってみてくれた・今も使ってくれている皆さん、フィードバックのコメントや応援をくれた皆さん、ありがとうございます! 僕としてはもう半年くらい経ったような気分ですが、相…

原稿のレビューお願いします!が伝わらない? - Shodoに通知機能を追加しました

「よし!原稿が書けたしレビューしてもらおう」となったとき、こんなことはないでしょうか? 「レビュアーさんにレビュー依頼するのって面倒だな…」 「あれ?チャットでお願いしたけど話題が流れてしまったな…」 執筆にまつわる連絡に時間が取られたり、集中…

チームで校正ルールを共有して執筆しよう - Shodoの校正機能を大幅に改良・改善しました

Shodoにチームで日本語の自動校正ルールを共有できる機能をリリースしました。 チームで日本語の自動校正ルールを共有しよう 複数人で記事やブログなどを執筆しているとき「記事を書く人によって品質が大きくバラけてしまう」という問題があります。 Shodoで…

文章の校正支援サーバーRedPenにPullRequestを送りました

文章の校正をするオープンソースのサーバーRedPenにPullRequestを送りました。 先日レビュー・マージされたようです。ありがとうございます。 まだ問題はあるかもしれないので、気づいた人はテストの追加やさらなる修正をお願いします。 github.com RedPenは…

はてなブログを執筆・レビューしてから公開する - Shodoにはてなブログ配信機能を追加しました

はてなブログでブログ記事を書いていくときに、こんなことはないでしょうか。 ブログのアイディアを書いておく場所がほしい 文章の校正を自動で行いたい 文章中の頻出する単語を列挙したい チームメンバーと記事を相互にレビューしながら書きたい 今、私が開…

はてなブログAPIを利用する前に知っておきたいポイント・注意点

ここ最近はてなブログのAPIを利用していて学んだことを共有します。 はてなブログのAPIを使って何かを開発したいなと思っている方は、以下のポイントに注意が必要です。 OAuthはOAuth1 APIはAtomPubというXML形式 OAuthで認証した「ブログメンバー」は、API…

Shodoに外部の人と協力して執筆・レビューする機能や、ロール・権限を細かく管理する機能をリリースしました

Shodoは外部の人とコラボレーションができます 何か本や連載を書くときに、 レビュアーさんを招待して原稿を読んでもらうのって大変 ですよね。 インタビュー記事を書いたときに、 インタビューに応じてくれた人に原稿を確認してもらうのも大変 です。 自分…

いまこそ、執筆を変えるとき。ShodoにAI校正の機能をリリースしました

なぜ、執筆することって色々と大変なのでしょうか? 実は、書くことそのものよりも、 文章のチェックや記事の管理が大変だと僕は考えています。 文章を単に書くことであれば、あまり大変ではないのかもしれません。 たしかに最初に書きはじめるには腰が重い…

仕事を人に任せられず忙殺されてる人へ: 小さな組織向け業務設計の方法

こんな悩みはありませんか? なぜか忙しくてメインの仕事が進まない 人に任せられない仕事を常に抱えている 人に任せたは良いがうまくいかない 私はあります。日々仕事をする中で悩んでいます。その中で実践して、見つけたことを今日はお話します(まだまだ…

匠メソッドでステークホルダーをこぼさない発想法 〜 使う人と買う人が違うときがある?

匠メソッドのステークホルダーモデルは、価値分析モデルや要求分析ツリーと比べると簡単に見られがちに思います。 ですが、 ステークホルダーをこぼすと、価値も要求もこぼれていきます 。 今日はステークホルダーを発想していく方法を紹介します。 罠なのは…

作りたいWebアプリのアイディアを迷走せずに作る方法。まず、エディターを閉じることから始めよう

何かを作りたいときは、エディターをいきなり起動してはいけません。 エディターを閉じて、まずはイメージをまとめることに集中しましょう。 なぜこの文章が必要か なぜ何かを作る前にイメージをまとめる必要があるのでしょうか? 頭の中には完璧な作りたい…

仕事で書いた匠メソッドをCacooに移行した

先日、匠メソッドをCacooで書くととても良いという話をしました。 匠メソッドについてや、Cacooで使うメリットは以下を読んでください。 blog.hirokiky.org そこで PyQ チームでもCacooを使って匠メソッドをしてみることにしました (もともと、開発当初から…

Cacooで匠メソッドをやると、Webで同期するし同時編集もできるし良い、という話

何かを開発するとき、いきなりエディターを立ち上げていませんか? 製品、サービスを作るときは要求、要件を分析してまとめてから作るのがオススメです。 そんなときに匠メソッドという要求開発の手法を、僕個人も BeProud の仕事でも使っています。 匠Metho…

pay.jpでプランを変更すると変更前のプランの金額で決済される不具合(修正済み)に当たった

注意書き 以下の本文は情報だけを伝えようと書いています。 この文章は個人や企業を評価する意図はありません。 本文 pay.jp で定期課金のプランを契約期間中に変更すると、変更前のプランの料金で決済される不具合に当たりました。 この不具合は現在(2018/…

スクリプトやバッチ処理、システム間連携をするときの観点

僕がシステムを作るときに観点としていることのメモです。 自分で作ったり、お客様とやり取りする際に、このあたりに気をつけて見ているという話です。 このネタは 執筆のために書いていたプロットのボツネタなので内容は精査できていません 。 与太話として…

Altair8800とFord T型、今はまだ成熟していない、という話

(この話は僕の個人的なエッセーなので、話の深さや確かさは追い求めないでください。 90、00年ごろに書かれた、よくあるプログラマーエッセーみたいなものだと思ってください) 本文 僕の心には、どうしても「諦める理由」を探してしまうクセがあります。 …

coincheckから580億円相当のNEMが盗まれた騒動と会見について僕の考え、僕の被害状況などのまとめ

id:hirokiky です。 正直、今回のような時事ネタはブログやTwitterではあまり書かないようにしているんですが、 さすがに今回は書いておこうと思います。 なぜか。 理由は僕自身がcoincheck (コインチェック)を2016年ごろから使ってきたことが大きいです。…

「0から1の発想術」は0から1を発想するコツを教えてくれる本

何か作りたい、生み出したいという気持ちはあるのにアイディアや発想が湧いてこないことがあると思います。 もっと発想が湧いてきたらいいのに、がむしゃらな思いつきじゃなくて効果的な発想ができたらいいのにと、私もよく悩んでいます。 もちろん本や手法…